ゆずのカロリーと糖質
【カロリー】21kcal・可食部100g当たり
【糖質】6.6g
ゆずのカロリー一覧
名称 | 内容量 | カロリー |
ゆずの皮 | 1個 | 28kcal |
ゆずのブランマンジェ(ハーゲンダッツ) | 1個 | 249kcal |
柚子まんじゅう(無印良品) | 1個(33g)当たり | 90kcal |
ゆず茶 | 1杯 | 40kcal |
メルティーキッス 柚子(明治) | 1箱 | 358kcal |
生ゆずのど飴 | 1粒(6g)当たり | 24kcal |
柚子ジャム | 大さじ1 | 33kcal |
ゆずジンジャーエール(カナダドライ) | 100ml当たり | 33kcal |
かおりの蔵 丸搾りゆずぽんず(ミツカン) | 100ml当たり | 75kcal |
ミニッツメイド はちみつゆず | 100ml当たり | 50kcal |
ゆずれもんサイダー(セブンイレブン) | 100ml当たり | 38kcal |
ゆず香るりんご(グリコ) | 1本(250ml)当たり | 138kcal |
ゆずぽん酢(山田養蜂場) | 大さじ1杯(15ml)当たり | 13kcal |
深煎りごまゆずテイストドレッシング(キユーピー) | 大さじ1杯(15g)当たり | 59kcal |
ゆずピール(無印良品 ) | 1袋 | 55kcal |
しょうが&ゆず (日東紅茶) | 1袋 | 40kcal |
ゆず大根 | 1人前 | 49kcal |
ゆずシャーベット | 1人前 | 117kcal |
はちみつゆず 葛湯 | 1人前 | 96kcal |
柚子パスタ | 1人前 | 734kcal |
からあげクン 柚子胡椒マヨ味 | 1人前 | 298kcal |
ゆず七味チキン(ケンタッキー) | 1人前 | 228kcal |
マウントレーニア 夏とゆず | 1人前 | 139kcal |
ゆずシトラスティー(ショート・スターバックス) | 1人前 | 124kcal |
ゆず塩野菜らーめん(幸楽苑) | 1人前 | 625kcal |
柚子香る魚介塩ラーメン(ローソン) | 1人前 | 425kcal |
ポケチキ ゆず胡椒味(ファミリーマート) | 1人前 | 216kcal |
ゆずと他の果物類のカロリー比較(可食部100g当たり)
他の果物類のカロリーは、以下のようになっています。
86kcal |
187kcal |
51kcal |
28kcal |
49kcal |
40kcal |
40kcal |
38kcal |
イチゴ |
|||
34kcal |
54kcal |
59kcal |
38kcal |
64kcal |
54kcal |
60kcal |
43kcal |
ブルーベリー |
メロン |
||
37kcal |
49kcal |
42kcal |
60kcal |
45kcal |
53kcal |
39kcal |
61kcal |
ゆずは21kcalなので、比較すると、カロリーは平均よりもかなり低くなっています。
ゆずの栄養と効果
ゆずに含まれている香り成分は350種類以上。
さまざまな効果が期待できますが、ゆずに含まれている栄養素には主に以下のようなものがあります。
ビタミンC
ビタミンCが豊富に含まれていて、コラーゲンの合成や活性酸素の働きをおさえます。
強い抗酸化作用や、抗ストレス作用などもあり、吸収されにくい鉄をからだに取り込むうえでもビタミンCが働きます。
また、ビタミンCや皮に多く含まれる香り成分はともに肌ケアに有効であり、美肌に対しての効果が期待できます。
もし、ヒビやアカギレ・肌の潤いが不足している時には、ゆずのしぼり汁を直接すり込むといいでしょう。
精油成分で肌がケアされ、血行も促されるので、少しずつよくなっていきます。
ゆずに含まれているビタミンCは酸化によって減っていくので、使う直前に切るほうがいいでしょう。
クエン酸
果汁には、クエン酸が豊富に含まれています。
クエン酸の強い酸味は、疲労回復をサポートしてくれます。
また、ビタミンCとの同時効果で、疲労回復に対する効果がアップします。
リモネン・シトラール・ユズノン
リモネンやシトラール・ユズノンなどが皮に多く含まれていて、心身のリラックスや血流促進にはたらきかけます。
皮の白い部分に含まれているヘスペリジンは、毛細血管を強化して血流を促進するので、冷え性改善のサポートに有効。
皮を使った料理はもちろん、ゆず茶やジャムなどで上手に取り入れましょう。
その他
この他、食物繊維のペクチンやセルロース・カリウムなどが含まれています。
ゆずの主な効果
疲労回復・食欲増進・高血圧の予防や改善・美肌効果・冷え性改善・風邪の予防
ゆずの主な栄養成分
リモネン・シトラール・ユズノン・ビタミンC・クエン酸・ヘスペリジン・セルロース・カリウム
【ゆずの特徴などはコチラ】
▶▶▶柚子(ゆず)の特徴とは?旬や産地なども紹介