はまぐりのカロリーと糖質
【カロリー】
36キロカロリー(kcal・※可食部100gあたり)
【糖質】
1.8g
はまぐりの潮汁(お吸い物)のカロリーと糖質
【カロリー】
12キロカロリー(kcal・175g)
【糖質】
0.6g
はまぐりの酒蒸しのカロリー
【カロリー】
43キロカロリー(kcal・1人前)
はまぐりのみそ汁のカロリー
【カロリー】
41キロカロリー(kcal・1人前)
はまぐりの佃煮のカロリー
【カロリー】
219キロカロリー(kcal・100g)
はまぐりのバター焼きのカロリー
【カロリー】
81キロカロリー(kcal・1人前)
関連記事
はまぐりの特徴などはコチラ。
他の魚介類のカロリー
アマダイ |
サケ |
ブリ |
マグロ |
---|---|---|---|
113キロカロリー(kcal) |
133キロカロリー(kcal) |
257キロカロリー(kcal) |
108キロカロリー(kcal) |
タイ |
サバ |
タラ |
アンコウ |
---|---|---|---|
142キロカロリー(kcal) |
202キロカロリー(kcal) |
77キロカロリー(kcal) |
200キロカロリー(kcal) |
アユ |
キス |
カンパチ |
イサキ |
---|---|---|---|
100キロカロリー(kcal) |
85キロカロリー(kcal) |
129キロカロリー(kcal) |
127キロカロリー(kcal) |
タチウオ |
カマス |
ハモ |
カジキ |
---|---|---|---|
266キロカロリー(kcal) |
148キロカロリー(kcal) |
144キロカロリー(kcal) |
99キロカロリー(kcal) |
にしん |
カレイ |
ヒラメ |
ししゃも |
---|---|---|---|
216キロカロリー(kcal) |
95キロカロリー(kcal) |
103キロカロリー(kcal) |
177キロカロリー(kcal) |
ふぐ |
穴子 |
いわし |
コチ |
---|---|---|---|
84キロカロリー(kcal) |
161キロカロリー(kcal) |
217キロカロリー(kcal) |
127キロカロリー(kcal) |
アジ |
カワハギ |
カツオ |
さんま |
---|---|---|---|
126キロカロリー(kcal) |
83キロカロリー(kcal) |
114キロカロリー(kcal) |
297キロカロリー(kcal) |
タコ |
イカ |
エビ |
トビウオ |
---|---|---|---|
76キロカロリー(kcal) |
83キロカロリー(kcal) |
82キロカロリー(kcal) |
79キロカロリー(kcal) |
うに |
サザエ |
あさり |
毛ガニ |
---|---|---|---|
120キロカロリー(kcal) |
89キロカロリー(kcal) |
30キロカロリー(kcal) |
72キロカロリー(kcal) |
牡蠣 |
しじみ |
ホタテ |
うなぎ |
---|---|---|---|
60キロカロリー(kcal) |
64キロカロリー(kcal) |
88キロカロリー(kcal) |
255キロカロリー(kcal) |
比較すると、カロリーはかなり低くなっています。
はまぐりの栄養と効果
はまぐりは、高たんぱく・低カロリーであり、ビタミンやミネラルが豊富に含まれているので、女性におすすめの食べ物になります。
漢方薬としても活用されていて、殻は糖尿病や二日酔いなどに有効であり、身は目の充血や発熱した時に用いられています。
ほかの貝類と同じく、グルタミン酸やグルシン・アラニンなどのうま味成分が多く含まれています。
貝類はカルシウムが少ない傾向にあるのですがが、はまぐりには豊富に含まれています。
また、マグネシウムやリンなども含まれていることから、骨を強化する効果が期待できます。
タウリンの含有量は貝類の中でもトップクラスであり、脂質の代謝や肝機能を助け、コレステロールを下げる作用があるので、動脈硬化など生活習慣病の予防に対しての効果が期待できます。
ビタミンB2が豊富に含まれていて、肌の調子を整えるなど、美容に対して有効とされています。
ビタミンB12が豊富に含まれていて、貧血の予防に対する効果が期待できます。
この他、鉄や亜鉛・ビタミンB1などがバランスよく含まれています。
はまぐりの主な効果
骨粗しょう症の予防・美肌効果・貧血の予防、改善・糖尿病の予防
はまぐりの主な栄養成分
グルタミン酸・グルシン・アラニン・カルシウム・マグネシウム・リン・タウリン・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB12・鉄・亜鉛
はまぐりの栄養を強化する食べ合わせ
はまぐり+酢
酢にはさまざまな健康効果があるとされていて、毎日摂ることが推奨されています。
また、はまぐりに含まれているビタミンB12の吸収を高める効果が期待できるので、はまぐりを食べるときは加えておくといいです。