ハヤシライス(ハッシュドビーフ)は、薄切りにした肉や玉ねぎをドミグラスソースやトマトソースで煮込んだ料理。
ハヤシライスとハッシュドビーフにおいては、明確な違いが見つからないので、同じ料理だと考えたほうがいいでしょう。
食べやすい味で美味しいので、大人から子供まで人気があります。
今回は、そんなハヤシライス(ハッシュドビーフ)のカロリー一覧と糖質・栄養成分を紹介します。
ハヤシライス(ハッシュドビーフ)のカロリーと糖質・栄養成分
【カロリー】611kcal・390g
【糖質】78.7g
【栄養成分】
たんぱく質:15.0g 食物繊維:2.5g 塩分:2.6g
ハヤシライスのルーのカロリー
【カロリー】102kcal・20g
ハヤシライス定食のカロリー
【カロリー】576kcal・1人前
完熟トマトのハヤシライスソース (ハウス食品)のカロリーと栄養成分
【カロリー】214kcal・1人分
【栄養成分】
脂質: 11.9g 炭水化物: 20.5g たんぱく質: 6.30g
熟成デミグラスソースのハッシュドビーフ(ハウス食品)のカロリーと栄養成分
【カロリー】232kcal・1食
【栄養成分】
たんぱく質 :7.8g 脂質:13.5g 炭水化物:19.8g ナトリウム:1100mg 食塩相当量:2.8g
こくまろ ハヤシ(ハウス食品)のカロリーと栄養成分
【カロリー】103kcal・1食
【栄養成分】
たんぱく質 :1.2g 脂質:6.8g 炭水化物:9.3g ナトリウム:830mg 食塩相当量:2.1g
カリー屋ハヤシ(ハウス食品)のカロリーと栄養成分
【カロリー】170kcal・1人分
【栄養成分】
たんぱく質:4.6g 脂質:8.9g 炭水化物:17.9g ナトリウム:870mg
銀座ハヤシのカロリーと栄養成分
【カロリー】184kcal・180g
【栄養成分】
たんぱく質:5.6g 脂質:9.2g 炭水化物:19.8g ナトリウム:950mg 食塩相当量:2.4g
クレアおばさんのハッシュドビーフ(江崎グリコ)のカロリーと栄養成分
【カロリー】95kcal・1人分
【栄養成分】
たんぱく質:1g 脂質:6g 炭水化物:8g
トマトの風味香る ハヤシライス(セブンイレブン)のカロリーと栄養成分
【カロリー】91kcal・1人分
【栄養成分】
たんぱく質:0.9g 脂質:5.6g 炭水化物:9.3g(糖質:9.0g、食物繊維:0.3g) 食塩相当量:1.6g
ハッシュドビーフまん(ローソン)のカロリーと栄養成分
【カロリー】210kcal・1人分
【栄養成分】
たんぱく質 :6.7g 脂質:7.6g 炭水化物:28.6g 糖質:27.2g 食物繊維:1.4g ナトリウム:354mg 食塩相当量:0.9g
ゴールデン ハヤシライスソース(S&B)のカロリーと栄養成分
【カロリー】85kcal・1食
【栄養成分】
たんぱく質 :1.0g 脂質:5.1g 炭水化物:8.8g ナトリウム:788mg 食塩相当量:2.0g
カリー屋特製ハヤシカレー(ハウス食品)のカロリー
【カロリー】185kcal・200g
100時間かけたハヤシ(MCC)のカロリー
【カロリー】274kcal・1袋(200g)当たり
ハヤシビーフ(ハインツ)のカロリー
【カロリー】93kcal・180g
カレー専門店のハッシュドビーフ(ハチ食品)のカロリー
【カロリー】201kcal・1袋
ハヤシライス(ココイチ )のカロリー
【カロリー】828kcal・1人前
ビーフハヤシライス(ガスト)のカロリー
【カロリー】588kcal・1人分
ハヤシライス(珈琲館)のカロリー
【カロリー】717kcal・1人前
ハヤシ&ターメリックライス(サイゼリヤ)のカロリー
【カロリー】676kcal・1人分
他のご飯もののカロリー一覧
他のご飯もののカロリーが知りたい場合は、以下の中から選んでください。