粕汁のカロリーは高いの?太るの?ダイエットには?

粕汁
粕汁は、酒粕のやさしい味が特徴で、関西では馴染みの料理。

寒い冬には、体の芯から暖まるのでおすすめです。

鮭やダイコン・ニンジン・こんにゃくなどがおなじみの食材ですが、好みに合わせていろいろとアレンジすることができます。

 
今回は、そんな粕汁のカロリーと糖質・栄養成分、ダイエットに向いているかどうか?などを紹介します。

粕汁のカロリーと糖質・栄養成分

食べ物のカロリー
【カロリー】170kcal・270g

【糖質】8.1g

【栄養成分】
たんぱく質:17.4g 脂質:4.7g 塩分:1.5g

 
※粕汁は、お茶碗一杯分(170g)だと107kcal、100gだと62kcalになります。

粕汁に使われる材料のカロリー

酒粕(100g)

鮭(100g)

ダイコン(100g)

227kcal

133kcal

25kcal

ニンジン(100g)

ネギ(100g)

こんにゃく(100g)

39kcal

40kcal

5kcal

油揚げ(10g)

みそ(10g)

和風だしの素(10g)

39kcal

22kcal

24kcal

【粕汁にすると美味しい訳ありの鮭はコチラ】
▶▶▶【送料無料】 訳あり鮭切落とし身 900g前後

粕汁と他の汁物料理のカロリー比較

比較
他の汁物料理のカロリーは以下のようになっています。

名称 カロリー
豚汁 113kcal
けんちん汁 125kcal
赤だし 37kcal
かぼちゃスープ 196kcal
コーンポタージュ 185kcal
クラムチャウダー 196kcal
ビーフシチュー 437kcal
クリームシチュー 421kcal
ポトフ 219kcal

粕汁は170kcalなので、比較すると、カロリーは平均よりも低くなっています。

粕汁のカロリーは高いの?太るの?ダイエットには?

梅干し ダイエット
粕汁は、1人前が170kcal。

カロリーは高く、ダイエットには向いていないといえます。

ダイエットしたいのであれば、材料が少ないみそ汁などにしておいたほうがいいでしょう。

 
みそ汁の場合、具材はシンプル。

豆腐やわかめ・だいこん・なめこ・あさり・しじみなど、カロリー低めの具材が1~2種類入っている程度です。

ところが粕汁だと、酒粕に加え、鮭やダイコン・ニンジン・ネギ・こんにゃく・油揚げなど、いろいろな材料が使われています。

 
また、酒粕は、100gで227kcalもあります。

粕汁だと20~30gくらいは使われているので、酒粕だけで46~68kcalもあります。

こうなると、どうしてもカロリーは高くなってしまいます。

 
そのため、ダイエットしようと思っていても、粕汁では逆に太ってしまう可能性もあります。

ダイエットしたいのであれば、粕汁はひかえておきましょう。

スポンサードリンク




コメントは受け付けていません。