マヌカハニーはなぜ高い!値段が高くなる5つの理由はコチラ

高額なマヌカハニー

マヌカハニーは高いっていうイメージはありませんか?

はちみつだと1瓶500円~10000円くらいですが、マヌカハニーだと1瓶2000円~で、高いものだと30000円くらいします。

また、通販で購入している人も多いと思いますが、通販だと送料がかかってしまうこともあり、さらに高くなってしまいます。

 
マヌカハニーは、いったいなぜ、こんなにも高いのでしょうか?

今回は、マヌカハニーの値段が高くなる5つの理由を紹介します。

①一部の地域しか生息しないマヌカから作られている

ニュージーランドのマヌカハニー

マヌカハニーは、『マヌカ』というニュージーランドに自生する特有の植物を蜜源として、みつばちがつくったはちみつ。

マヌカは、マオリ語で「癒しの木」、または「復活の木」を意味します。

800年ほど前にマオリの人々が移住してきたころには、すでにニュージーランドに自生していました。

 
マヌカは、ニュージーランド以外では群生していないので、生産することができるマヌカハニーの量は限られています。

年間の生産量は1700tですが、はちみつの生産量120万tと比較すると0.14%であり、かなり少ない。

そのため、普通のはちみつよりも値段が高くなっています。

 
また、抗菌力のグレードの高いマヌカハニーは、さらに収穫量が減ります。

ストロングマヌカハニーとよばれているようなものは、全収穫量の1%未満ともいわれています。

希少性が高くなっているので、値段においては1瓶30000円を超える、かなり高額な商品になります。

マヌカハニーの歴史

マヌカハニーの歴史

今でこそ世界的に知られるようになったマヌカハニーですが、歴史は短いです。

18世紀において、探検家であるキャプテンクックが、航海日誌にマオリやマヌカに関する記述をしています。

ただ、この時点においてはまだ、マヌカハニーが世界的に知られていたわけではありません。

 
マヌカハニーが有名になったのは、1982年にピーターモラン博士が発表した研究結果がきっかけ。

現在使用されているUMFという認証基準も1988年にできたばかりなのです。

②作業工程は手作業が多く、人件費がかかる

マヌカハニーの養蜂家

はちみつがつくられるまでの作業はとても大変です。

 
作業工程は、養蜂家(はちみつを採取する人)が、マヌカの開花するタイミングに合わせて巣箱を設置。

蜜を集める環境を整え、花の少ない時期にはエサを与えるなどの世話をします。

そして、巣箱に入ったはちの巣から巣板を取り出し、遠心分離機などにかけてはちみつを抽出します。

機械を使うことは少なく、手作業が多いので、ものすごく手間がかかります。

 
また、ある程度の量を一気に集めようとすればするほど人手がいるので、どうしても人件費はかかってしまいます。

かかった人件費は、当然のように商品の値段に含まれます。

その結果、機械で生産できるような食品とは違い、値段が高くなります。

 
さらに、マヌカハニーの採取は、主に山間のマヌカが群生している地域で実施。

場所によってはヘリコプターを使わないと運べないということもあります。

そうなってくると、ヘリコプターの使用料金までかかってしまい、大きな負担となってしまいます。

③人気が急上昇している

マヌカハニー人気急上昇

マヌカハニーは、最近の健康ブームの影響もあって需要が拡大しています。

また、アスリートやモデルさんが、使った感想などをSNSなどに投稿したり、テレビや雑誌の紹介もあって人気が急上昇。

しかし、生産量は少ない。

需要に対して生産量が少ないので、どうしても価格は高騰します。

 
需要が多い為、残念ながらマヌカハニーは、本来の成分を偽装した偽物が多く出回っています。

マヌカハニーの年間の生産量は約1700tですが、現在、世界で消費されているマヌカハニーは約10000t。

およそ8割以上のマヌカハニーが、本物のマヌカハニーではなく、偽装している可能性があるとされています。

 
2013年にイギリスで行われた調査によると、イギリスで売られている約50%のマヌカハニーに数値の偽装が確認されています。

日本においても、さまざまな場所でマヌカハニーが販売されていますが、偽装していないという保証はどこにもありません。

 
マヌカハニーは高額な食品です。

「高い買い物だったのに、偽物だった!!!」とならないように、注意深く購入しましょう。

④協会への加盟料や検査機関でのお金がかかる

マヌカハニーの検査

マヌカハニーが、偽装されているかどうかを判断する材料のひとつとして、UMFやMGOなどの規格があります。

UMFやMGOなどの規格をラベルに表記するためには、ニュージーランド政府が認めた協会に加盟しないといけません。

また、抗菌効果があるかどうかの検査を、公的機関などで受ける必要があります。

 
この時、協会への加盟料やロイヤリティー・検査費用がかかってしまいますが、これらの費用は商品代金に含まれてしまいます。

 
はちみつの場合、このような協会への加盟料や検査などは必要ありません。

必要だとは思いますが、はちみつよりどうしても値段は高くなってしまいます。

⑤輸送費がかかる

マヌカハニーの輸送

マヌカハニーは、ニュージーランドが原産の食品。

日本で販売するためには輸入する必要があるので、輸送費がかかります。

 
郵便局では、国際郵便の料金をネットでしらべることができます。

あくまでサンプルですが、わたしが住んでいる大阪からニュージーランドまで、荷物(小包)の30㎏でためしてみました。

実際にしらべてみたところ、以下のような料金です。

マヌカハニー輸送費

マヌカハニーに多い、瓶のタイプ(250g)で計算。

航空便だと、30kg÷250g=120(個)、36650円÷120個で、1個当たり305.4円もかかってしまいます。

もっとも安い船便でも、13750円÷120個で114.5円。

実際は、このようなやり方で輸入しているかどうかは不明ですが、負担が少しはあるということがわかります。

さいごに

今回は、マヌカハニーが高くなる理由を5つ紹介しました。

1つ1つの理由だけでも値段が高くなる可能性はあるのですが、5つの理由が重なっているので、かなり高いです。

 
ただ、マヌカハニーは高額ですが、健康をサポートする食品としてはとても優秀。

自分に必要なマヌカハニーを見極め、日々の健康維持や美容に役立ててくださいね。

スポンサードリンク




コメントは受け付けていません。