コチの種類と特徴!旬や栄養なども紹介

コチ

コチの種類と特徴

マゴチの特徴

コチ別称・方言
コチ/ヨゴチ(富山県新湊・四方)・シラコチ(兵庫県明石)・ゼニゴチ(長崎)・クチヌイユ(沖縄)

名前の由来
コチという名前は、骨がかたいのでコツ(骨)といわれていることから。

特徴
マゴチは、コチ科の海水魚。

本州中部以南の内湾で、外洋に面した、浅海の水深30mより浅い砂泥底に生息。

体長は約30~50cmで、小魚やエビ・カニ・イカ・タコなどを食べています。

 
砂泥にもぐって越冬し、春になると活動を始めます。

産卵期は夏です。

 
一般的に、コチというとマゴチのことを指します。

夏といえば、スズキかコチといわれるくらい、夏を代表する昔ながらの高級魚です。

 
あまり数が穫れないこともあってか、それほどなじみのない魚かもしれませんが、実は料亭などでよく使われる魚。

必ず夫婦いっしょにいる魚であり、オスかメスが1匹釣れるともう1匹釣れるといいます。

メゴチの特徴

メゴチ特徴
メゴチは、コチ科の海水魚。

南日本各地・東シナ海・黄海に分布。

体長は約10~20cmで、水深が100mより浅い、沿岸や内湾などの砂底・砂泥底に生息。

甲殻類やゴカイ類などを補食し、産卵期は4~6月。

 
メゴチは、高級魚とは思えないほどの風貌ですが、天ぷらにすると美味しく、やみつきになる味があります。

ネズミゴチの特徴

ネズミゴチ別称・方言
ノドクサリ/テグリチゴ(千葉)・メナゴ(東京・神奈川県三崎)・ヘタゴチ(新潟)・エゴラゴチ(京都府舞鶴)・カッチョウ(大阪)・テンコチ(兵庫県明石)・メメダレゴチ(広島)・ノドクサリ(徳島・高知)・エグリハゼ(福岡)・ヨドゴチ(熊本)

名前の由来
ネズミゴチという名前は、とがった鼻先と小さな口がネズミに似ていて、姿や生態などがコチに似ているということから。

特徴
ネズミゴチは、ネズッポ科の海水魚。

新潟県および宮城県以南・南シナ海に分布。

体長は約20cmで、うろこはなく、体表にぬめりがあります。

内湾の浅い砂泥に生息し、主に甲殻類やゴカイ類などの小型底生動物を食べています。

 
産卵期は3~6月。

旬は夏で、8月がとくに美味しいですが、冬場は味が落ちます。

コチの旬

旬のカレンダー
コチの旬
コチは、種類によって少しの違いはありますが、6~8月の夏場が旬の時期。

7~8月の暑い時期に穫れるマゴチは、照りゴチと呼ばれていて、最高に美味しいとされています。

コチの産地

魚の漁港

千葉県内房・福島・九州などが産地。

年間を通じて流通量が多いのですが、最近は中国から輸入されるものもあります。

コチの食べ方

コチの栄養
コチは、たんぱくながら、上品な甘みが味わえる白身魚。

刺身が美味しく、夏場の関東では、旬の活け物がフグのように食べられています。

頭や骨から出る出汁の強さなどがフグによく似ているため、別名「夏フグ」とよばれています。

 
コチは、うま味たっぷりのダシが取れるので、ちり鍋の材料としても使われています。

頭には身が少ないですが、頬の身は最高の味わいという人もいます。

皮は塩焼きにすると風味がよく、煮付けではにこごりを楽しむことができます。

身には深いコクのある味わいがあるので、余計な脂肪分を落としてさっぱりと食べることができる、あらいなどがおすすめになります。

コチの上手な選び方

  • 目が澄んでいるもの。
  • からだや腹にハリがあるもの。
  • 身体がふっくら太っているもの。
  • 皮がぬめっていると新鮮な証になります。
  • 腹が黄色みがかっているものは脂がのっています。

 
コチは、鮮度が落ちるのが早い魚。

できるだけ新鮮なものを選んだほうがいいでしょう。

コチの栄養と効能

コチは、たんぱく質が豊富に含まれていて、脂肪が少なく、ヘルシーな魚。

脂ののりが上品で、肉質は弾力があり、コラーゲンが豊富に含まれています。

 
カリウムが含まれていて、高血圧の予防に対する効果が期待できます。

EPAやDHAが豊富に含まれていて、がんや動脈硬化を防ぐ効果があるとされています。

その他、マグネシウムやビタミンB2・ビタミンB6なども含まれています。

コチの主な栄養成分

コラーゲン・カリウム・EPA・DHA・マグネシウム・ビタミンB2・ビタミンB6

コチと他の魚介類のカロリー比較

比較
コチは127キロカロリー。(※可食部100g当たり)

他の魚介類のカロリーは、以下のようになっています。

アマダイ

サケ

ブリ

マグロ

113kcal

133kcal

257kcal

108kcal

タイ

サバ

たら

アンコウ

142kcal

202kcal

77kcal

200kcal

アユ

キス

カンパチ

カワハギ

100kcal

85kcal

129kcal

83kcal

タチウオ

カマス

ハモ

カジキ

266kcal

148kcal

144kcal

99kcal

アジ

いわし

カツオ

さんま

126kcal

217kcal

114kcal

297kcal

比較すると、カロリーは平均位になっています。

スポンサードリンク




コメントは受け付けていません。