カンロ飴のカロリーと栄養成分
【カロリー】
585キロカロリー(kcal)
【内容量】
155g(約21粒)
【原材料名】
砂糖、水飴、しょうゆ(小麦を含む)、食塩、調味料(アミノ酸)
【栄養成分表示】
たんぱく質:0g、脂質:0g、炭水化物:146.2g、ナトリウム:284mg
ノンシュガー果実のど飴のカロリーと栄養成分
【カロリー】
9.3キロカロリー(kcal)
※1粒4.3g当たり
【内容量】
90g(個装紙込み)
【栄養成分表示】
食塩相当量:0.003g たんぱく質:0g ビタミンC:20.0mg 脂質:0g 炭水化物:4.26g ―糖類:0g
まるごとしぼったマスカットのど飴のカロリーと栄養成分
【カロリー】
12.9キロカロリー(kcal)
※1粒4.3g当たり
【内容量】
80g(個装紙込み)
【栄養成分表示】
ビタミンC:5.90㎎ たんぱく質:0g 脂質:0g 炭水化物:4.23g 食塩相当量:0.003g
晴れた日サプリのど飴 シチリアレモン味のカロリーと栄養成分
【カロリー】
18.1キロカロリー(kcal)
※2粒8.4g当たり
【内容量】
70g(個装紙込み)
【栄養成分表示】
たんぱく質:0g 脂質:0g 炭水化物:8.31g 食塩相当量:0g ビタミンC:125.0mg コラーゲン:0.38mg
健康のど飴たたかうクエン酸のカロリーと栄養成分
【カロリー】
12.8キロカロリー(kcal)
※1粒3.3g当たり
【内容量】
80g
【栄養成分表示】
ポリフェノール:0.019㎎ たんぱく質:0g 脂質:0g 炭水化物:3.18g 食塩相当量:0.004g
健康のど飴たたかうマヌカハニーのカロリーと栄養成分
【カロリー】
12.8キロカロリー(kcal)
※1粒3.3g当たり
【内容量】
80g
【栄養成分表示】
たんぱく質:0g 脂質:0g 炭水化物:3.21g 食塩相当量:0g
ノンシュガースーパーメントールのど飴のカロリーと栄養成分
【カロリー】
9.7キロカロリー(kcal)
※1粒4.3g当たり
【内容量】
80g(個装紙込み)
【栄養成分表示】
食塩相当量:0g たんぱく質:0g キシリトール:3.10mg 脂質:0g ポリフェノール:39.4μg 炭水化物:4.26g
ノンシュガー枇杷蜜のど飴のカロリーと栄養成分
【カロリー】
10.0キロカロリー(kcal)
※1粒4.3g当たり
【内容量】
90g(個装紙込み)
【栄養成分表示】
食塩相当量:0g たんぱく質:0g 脂質:0g 炭水化物:4.24g 糖類:0g
健康のど飴のカロリーと栄養成分
【カロリー】
13.2キロカロリー(kcal)
※1粒3.4g当たり
【内容量】
90g
【栄養成分表示】
たんぱく質:0g 脂質:0g 炭水化物:3.30g 食塩相当量:0g
健康梅のど飴のカロリーと栄養成分
【カロリー】
13.1キロカロリー(kcal)
※1粒3.4g当たり
【内容量】
90g
【栄養成分表示】
たんぱく質:0g 脂質:0g 炭水化物:3.28g 食塩相当量:0.005g
ボイスケアのど飴のカロリーと栄養成分
【カロリー】
12.9キロカロリー(kcal)
※1粒3.3g当たり
【内容量】
70g(個装紙込み)
【栄養成分表示】
たんぱく質:0g 脂質:0g 炭水化物:3.21g 食塩相当量:0g
カンロ飴のカロリー比較
カンロ飴のカロリーは1袋で585kcal。
約21粒入っているので、1粒あたりのカロリーは27.8kcalになります。
また、NOBELはちみつきんかんのど飴が14.8Kcal、龍角散のどすっきり飴が10.5Kcal、アサヒ三ツ矢サイダーキャンディが18Kcalです。
他の飴と比較した場合、1粒あたりのカロリーはかなり高くなっています。
カンロ飴の特徴
カンロ飴は、カンロ株式会社が販売している和風の飴。
日本人が好むふるさとの味にこだわり、砂糖と水飴・専用のしょうゆによる、60年間変わらないレシピによって味を受け継いできました。
ロングセラーの人気がある商品ですが、現在では、マスカットやレモン・健康に注目したものなど、さまざまな商品が販売されています。