のり弁当といえば、ご飯の上に海苔をのせたものと、白身フライやちくわの天ぷらなどがセットになったものです。
カロリーは高いと想像してしまいますが、実際はどうなのでしょうか?
今回は、のり弁当におけるカロリーと栄養成分(コンビニ・弁当チェーン)を紹介しますので、気になる人は参考にしてくださいね。
おかかたっぷり海苔弁当(麦飯・セブンイレブン)のカロリー
【カロリー】
713キロカロリー(kcal)
【価格】398円(税込)
これがのり弁当(ローソン)のカロリー
【カロリー】
815キロカロリー(kcal)
【価格】420円(税込)
海苔弁当(ファミリーマート)のカロリー
【カロリー】
812キロカロリー(kcal)
【価格】430円(税込)
BIGのり弁(ほっともっと)のカロリーと栄養成分
【カロリー】
1207キロカロリー(kcal)
【価格】540円(税込)
【栄養成分】
蛋白質(g)31.8 脂質(g)47.6 炭水化物(g)162.9 食塩相当量(g)4.2 カリウム(mg)617 リン(mg)369
のり弁当(ほっかほっか亭)のカロリーと栄養成分
【カロリー】
735キロカロリー(kcal)
【価格】360円(税込)
【栄養成分】
タンパク質:19.7g 脂質:23.8g 炭水化物:111.1g 食塩相当量:2.9g
タルタルのり弁当(オリジン弁当)のカロリーと栄養成分
【カロリー】
769キロカロリー(kcal)
【価格】320円(税込)
【栄養成分】
タンパク質:19.8 g 脂質:25.5 g 炭水化物:111.6 g ナトリウム:1307 mg 食塩相当量:3.3 g
さいごに
のり弁当のカロリーは、今回紹介した商品においては最低でも700キロカロリーを超えています。
中には1000キロカロリーを超えるものもあるので、かなり高いといえます。
のり弁当は、油で揚げた白身フライがご飯の上にのっていますが、これにタルタルソースがかかっています。
この白身フライやタルタルソースなどがカロリーを高くしている原因になります。
シンプルな味がして美味しい弁当なのですが、カロリーが気になる人は他のお弁当にしたほうがいいと思います。
のり弁当の関連動画
のり弁♪ 本気シリーズ① ~自家製の竹輪で!~
↓ ↓ ↓

とても美味しそうなのり弁当ですよ。