ホタテのカロリーと糖質
【カロリー】88kcal・可食部100g当たり
【糖質】3.5g
ホタテ(1個)のカロリー
【カロリー】79kcal
ホタテのカロリー一覧
名称 | 内容量 | カロリー |
ホタテ(貝柱・乾燥) | 5g | 16kcal |
ホタテの貝ひも | 20g | 64kcal |
ホタテ(貝柱) | 60g | 53kcal |
ホタテ(貝柱)の刺身 | 55g | 36kcal |
蒸しホタテ | 100g当たり | 106kcal |
ベビーホタテ | 100g当たり | 68kcal |
ホタテの佃煮 | 100g当たり | 196kcal |
ほたて塩辛 | 100g当たり | 110kcal |
帆立貝柱燻製(なとり) | 100g当たり | 224kcal |
ボイルほたて貝 小(ライフ) | 100g当たり | 100kcal |
ホタテ風味フライ(業務スーパー) | 100g当たり | 137kcal |
ホタテ(コストコ) | 100g当たり | 82kcal |
ほたて貝柱の水煮(あけぼの) | 100g当たり | 94kcal |
ホタテフライ | 115g | 154kcal |
ホタテの缶詰(マルハニチロ) | 1缶(180g) | 113kcal |
ほたての串揚げ | 1本 | 75kcal |
ほたて貝柱(スシロー) | 2カン | 76kcal |
ホタテの照り焼き | 1人前 | 103kcal |
ホタテのバター焼き(ソテー) | 1人前 | 160kcal |
ホタテご飯 | 1人前 | 320kcal |
ホタテとアスパラガスのにんにくバター焼き | 1人前 | 182kcal |
ホタテとブロッコリーのバター炒め | 1人前 | 123kcal |
ほたてとチンゲンサイの炒め物 | 1人前 | 137kcal |
ほたてのガーリックソテー | 1人前 | 132kcal |
帆立クリームコロッケ | 1人前 | 435kcal |
ホタテのカルパッチョ | 1人前 | 194kcal |
ほたてのお茶漬け | 1人前 | 276kcal |
ほたての天ぷら | 1人前 | 438kcal |
帆立の塩バター鍋 | 1人前 | 560kcal |
サーモンとホタテのテリーヌ | 1人前 | 337kcal |
帆立のチリソース | 1人前 | 163kcal |
ホタテのから揚げ | 1人前 | 236kcal |
ベビーホタテの酒蒸し | 1人前 | 158kcal |
ホタテと白菜のクリーム煮 | 1人前 | 102kcal |
ホタテスープ(サンマルク) | 1人前 | 104kcal |
ほたてにぎり(はま寿司) | 1人前 | 74kcal |
あぶり漬けほたて(くら寿司) | 1人前 | 98kcal |
帆立炊き込みご飯(セブンイレブン) | 1人前 | 473kcal |
ほたてご飯弁当(ローソン) | 1人前 | 425kcal |
ほたて鮭飯弁当(ファミリーマート) | 1人前 | 585kcal |
ホタテと他の魚介類のカロリー比較(可食部100g当たり)
他の魚介類のカロリーは、以下のようになっています。
60kcal |
67kcal |
30kcal |
64kcal |
89kcal |
36kcal |
76kcal |
83kcal |
97kcal |
ホタテは88kcalなので、比較すると、カロリーは平均よりも少し高くなっています。
ホタテの栄養と効果
ホタテは、高たんぱく質・低カロリーで脂肪が少ない貝。
ホタテに含まれている栄養素には、主に以下のようなものがあります。
グルタミン酸・タウリン・イノシン酸・グリシン
ホタテは、グルタミン酸やタウリン・イノシン酸・グリシンなどのうま味成分がたっぷりなので、深い味わいがあります。
また、貝柱にはコラーゲンが豊富に含まれていて、独特のうま味を感じることができます。
タウリンには、コレステロール値や血圧を下げる作用があるため、ビタミンAやビタミンB2とともに生活習慣病の予防に対する効果が期待できます。
グルタミン酸やタウリンは、生でも摂取することができますが、干し貝柱にしたほうが栄養価はかなり上がります。
ベタイン
アミノ酸に分類されるベタインが含まれていて、肝機能の改善に有効とされています。
脂肪肝を予防しますし、運動による筋力アップもサポートします。
ビタミンA
皮膚や粘膜を保護するビタミンAが含まれています。
ビタミンAには抗酸化作用があるため、がんや動脈硬化を予防する効果が期待できます。
その他
造血作用のあるビタミンB12や鉄・葉酸が含まれていて、貧血の予防・改善に対する効果が期待できます。
カリウムが豊富に含まれていて、塩分を排出する作用があるため、高血圧を予防する効果が期待できます。
ビタミンB1が豊富に含まれていて、疲労回復や不眠解消の効果に期待ができます。
過酸化脂質の働きを抑止し、老化防止やがんの予防効果があるとされているセレンが含まれています。
その他、ビタミンEや亜鉛・リンなどが含まれています。
特に亜鉛は、牡蠣と同様かなり豊富に含まれていて、味覚障害の改善に役立つとされています。
ホタテの主な効果
動脈硬化の予防・疲労回復・美肌効果・貧血の予防、改善
さいごに
ホタテのカロリーは、貝類の中だと高め。
ただ、肉厚のある身はボリュームたっぷりで食べごたえがあります。
カロリーを気にする人は、料理に使うホタテの量を調整するか他の貝に変更しましょう。
【ホタテの特徴などに関する記事はコチラ】
▶▶▶帆立(ホタテ)の特徴とは?旬や産地なども紹介