赤いきつね(関東)のカロリーと栄養成分
【カロリー】
432キロカロリー(kcal)
【内容量】
96g (めん74g)
【栄養成分表示】
たんぱく質:10.6g 脂質:19.1g 炭水化物:54.4g 食塩相当量:6.6g ビタミンB1:0.31mg ビタミンB2:0.31mg カルシウム:172mg
赤いきつね(関西)のカロリーと栄養成分
【カロリー】
432キロカロリー(kcal)
【内容量】
96g (めん74g)
【栄養成分表示】
たんぱく質:10.3g 脂質:19.1g 炭水化物:54.6g 食塩相当量:5.4g ビタミンB1:0.29mg ビタミンB2:0.30mg カルシウム:174mg
赤いきつねのカロリー比較
赤いきつね(96g)は432キロカロリー。
カロリーは高いので、気にする人はスープは少し残すなど、食べ方に少し工夫したほうがいいと思います。
また、他の麺類のカロリーは、
- カップヌードルカレー(87g):422キロカロリー
- うまかっちゃん(94g):437キロカロリー
- 緑のたぬき(101g):480キロカロリー
- クッタ(78g):346キロカロリー
- 日清ラ王 背脂コク醤油(115g):423キロカロリー
です。
他のラーメンと比較した場合、カロリーは同じくらいになっています。
赤いきつねの特徴
赤いきつねは、東洋水産が「マルちゃん」ブランドで製造・販売している和風カップ麺。
発売してから40年という長い間支持されている商品であり、武田鉄矢さんのインパクトのあるCMなどで評判となっています。
鰹節と昆布のだしを利かせた風味豊かな関東風のつゆに、コシのあるうどん、味のしみた大きなお揚げが自慢の一品で、大人から子供まで人気があります。
赤いきつねの関連動画
赤いきつねの関東 関西 北海道比較してみた!
↓ ↓ ↓

味には微妙な違いがありますよ。
合わせてどうぞ
▼この他のカップ麺に関する記事です▼