さやえんどう(さっぱりしお味)のカロリーと栄養成分
【カロリー】
339キロカロリー(kcal)
【内容量】
70g
【栄養成分表示】
たんぱく質:11.6g 脂質:17.8g 炭水化物:36.9g 食塩相当量:0.8g カリウム:534mg リン:206mg
さやえんどう (油分ひかえめ さっぱりしお味 )のカロリー
【カロリー】
253キロカロリー(kcal)
【内容量】
60g
さやえんどうのカロリー比較
さやえんどう(70g)は339キロカロリー。
1袋に入っている量はあまり多くないので、1度に全部を食べきってしまうかもしれません。
ただ、カロリーは少し高いです。
気になる人は、ジュースや他のお菓子などといっしょに食べないほうがいいと思います。
また、他のスナック菓子のカロリーは
- カルビーポテトチップスうすしお味(85g):476キロカロリー
- かっぱえびせん(85g):445キロカロリー
- ピザポテト(63g):348キロカロリー
- ピザポテト(77g):425キロカロリー
です。
比較すると、カロリーは少し低くなっています。
さやえんどうの特徴
さやえんどうは、カルビーが販売しているお菓子。
さやに入ったえんどう豆の形を表現していて、豆の自然な色合いである緑色になっています。
えんどう豆をまるごと使用し、豆本来のおいしさを楽しむことができる、シンプルな味付けに仕上げています。
さやえんどうの口コミ
■いろいろなスナック菓子がありますが、これだけ忠実に野菜の味を再現しているお菓子は少ないです。
しっかりとした豆の感じがしているので、とても美味しい。
いくら食べても飽きない感じです。
■野菜のさやえんどうはあまり食べませんが、スナック菓子のさやえんどうは時々食べます。
入っている量も多くないので、すぐに食べきってしまいます。
やみつきになる味だと思います。
■さやえんどうの豆の感じがすばらしい。
なぜだか、野菜を食べているような雰囲気を味わうことができます。
何となくですが、体にいいイメージがありますね。
■スナック菓子ですが、ポテトチップスと並んで、このさやえんどうをよく購入します。
同じような商品で、東ハトのビーノがあるのですが、それよりも美味しいです。
夜のおやつに最適!。
■このお菓子は、わりと大人向けのお菓子のような気がします。
わたしを含め、だんなやおばあちゃんが大好きです。
ただ、たくさん食べると喉の渇きがすごいので、飲み物は必須。