生姜焼き定食といえば、ごはんや生姜をからめて焼いた豚肉・さまざまな具材などがセットになったもの。
ボリュームがあるのでお腹はいっぱいになりますが、油を使ってお肉を焼いているうえ、たっぷりのタレをかけているのでカロリーは高そうです。
今回は、そんな生姜焼き定食におけるカロリー(定食屋調べ)と栄養成分を紹介します。
豚バラ生姜焼定食(松屋)のカロリーと栄養成分
【カロリー】
841キロカロリー(kcal)
【メニュー説明】
すりおろし生姜がたっぷり入った旨味タレが美味しい!
【価格】
590円(税込) W定食:890円(税込) ライスミニ:560円(税込) 単品:390円(税込)
【栄養成分表示】
たんぱく質:27.7g 脂質:31.7g 炭水化物:107.7g ナトリウム:1794mg 食塩相当量:4.6g
しょうが焼定食(やよい軒)のカロリーと栄養成分
【カロリー】
677キロカロリー(kcal)
【メニュー説明】
柔らかい豚肉を風味豊かな特製の生姜ダレで炒めた人気メニューです。
【価格】
630円
【栄養成分表示】
蛋白質(g):23.4 脂質(g):28.1 炭水化物(g):81.6 食塩相当量(g):3.9 カリウム(mg):511 リン(mg):232
生姜焼き定食(なか卯)のカロリー
【カロリー】
957キロカロリー(kcal)
【メニュー説明】
なか卯特製の生姜を効かせた醤油ベースのタレで豚肉を焼き上げました。
別添えのマヨネーズで味の変化をお楽しみください。
【価格】
690円
生姜焼き定食(オリジン東秀)のカロリーと栄養成分
【カロリー】
1245キロカロリー(kcal)
【価格】
630円
【栄養成分表示】
タンパク質:25.8 g 脂質:74.1 g 炭水化物:107.8 g ナトリウム:1598 mg 食塩相当量:4.1 g
さいごに
生姜焼き定食のカロリーは、今回紹介した商品においては650~1250キロカロリーとなっています。
外食チェーンの食事は、基本的にカロリーが高いです。
同じように販売しているロースカツ定食は700~1450キロカロリー・唐揚げ定食は900キロカロリーを超えています。
生姜焼き定食は、豚肉以外の材料はあまり使っていない、わりとシンプルな定食なので、他の定食と比較するとカロリーは少し低くなっています。