ハンバーグ定食といえば、ご飯とハンバーグ・その他のおかずなどがセットになったもの。
カロリーは高いと想像してしまいますが、実際はどうなのでしょうか?
今回は、ハンバーグ定食におけるカロリー(定食屋・チェーン店調べ)を紹介しますので、気になる人は参考にしてくださいね。
ブラウンソースハンバーグ定食(松屋)のカロリーと栄養成分
【カロリー】
870キロカロリー(kcal)
【価格】
590円(税込) ライスミニ:560円(税込) 単品:390円(税込)
【栄養成分表示】
たんぱく質:31.1g 脂質:28g 炭水化物:120.1g ナトリウム:1971mg 食塩相当量:5g
ブラウンソースエッグハンバーグ定食(松屋)のカロリーと栄養成分
【カロリー】
958キロカロリー(kcal)
【価格】
650円(税込) ライスミニ:620円(税込) 単品:450円(税込)
【栄養成分表示】
たんぱく質:36.9g 脂質:34.7g 炭水化物:120.2g ナトリウム:2036mg 食塩相当量:5.2g
うまトマハンバーグ定食(松屋)のカロリーと栄養成分
【カロリー】
925キロカロリー(kcal)
【価格】
630円(税込) ライスミニ:600円(税込) 単品:430円(税込)
【栄養成分表示】
たんぱく質:36.8g 脂質:31.2g 炭水化物:118.5g ナトリウム:2298mg 食塩相当量:5.8g
うまトマハンバーグ定食ポテトサラダセット(松屋)のカロリーと栄養成分
【カロリー】
1017キロカロリー(kcal)
【価格】
670円(税込) ライスミニ:640円(税込)
【栄養成分表示】
たんぱく質:37.9g 脂質:36.9g 炭水化物:127.7g ナトリウム:2494mg 食塩相当量:6.3g
チーズうまトマハンバーグ定食(松屋)のカロリーと栄養成分
【カロリー】
1069キロカロリー(kcal)
【価格】
750円(税込) ライスミニ:720円(税込) 単品:550円(税込)
【栄養成分表示】
たんぱく質:46g 脂質:42.6g 炭水化物:119.4g ナトリウム:2588mg 食塩相当量:6.6g
チーズうまトマハンバーグ定食ポテトサラダセット(松屋)のカロリーと栄養成分
【カロリー】
1161キロカロリー(kcal)
【価格】
790円(税込) ライスミニ:760円(税込)
【栄養成分表示】
たんぱく質:47.1g 脂質:48.3g 炭水化物:128.6g ナトリウム:2785mg 食塩相当量:7.1g
和風おろしハンバーグ定食(やよい軒)のカロリーと栄養成分
【カロリー】
895キロカロリー(kcal)
【メニュー説明】
お店でふっくらと焼き上げるハンバーグは、箸を入れるとジューシーな肉汁があふれ出します。
大根おろしと醤油ベースのソースでお召し上がり下さい。
【価格】
790円
【栄養成分表示】
蛋白質(g):28.3 脂質(g):39.5 炭水化物(g):105.5 食塩相当量(g):5.5 カリウム(mg):911 リン(mg):352
デミソースで煮込んだ 定食屋さんのデミ・ハンバーグ定食(大戸屋)のカロリー
【カロリー】
1100キロカロリー(kcal)
【メニュー説明】
粗挽きのパティを焼いて旨味をとじこめ、大戸屋特製のデミグラスソースで煮込んだハンバーグは、ジューシーで食べごたえのある一品。
【価格】
1,186円(税込:1,280円)
定食屋さんのデミ・チーズハンバーグ定食(大戸屋)のカロリー
【カロリー】
1373キロカロリー(kcal)
【メニュー説明】
デミグラスソースで煮込んだハンバーグに、焼いたカマンベールチーズとベーコンをトッピング!
チーズのコクとハンバーグがグッドな組み合わせ。
【価格】
1,463円(税込:1,580円)
さいごに
ハンバーグ定食は、今回紹介したものだと850~1400キロカロリーになっています。
油を使って焼いたハンバーグと、たっぷりのソースを使っているのでカロリーは高いです。
成人男性の1日に必要なカロリーは2000キロカロリー前後とされているので、850~1400キロカロリーはかなり高い料理といえます。
気になる人は、野菜を中心とした定食や、単品の丼などにしたほうがいいと思います。