ししゃものカロリー(kcal)と糖質
ししゃものカロリーは177kcal・カラフトししゃもは186kcalであり、糖質は0.2g。(※ 可食部100gあたり)
カロリーは高いので、ダイエットには向いていない食材になります。
他の魚介類のカロリーや糖質は、以下のようになっています。
- マグロ・・・106kcal・1.2g
- カツオ・・・114kcal・1.2g
- サバ・・・202kcal・2.2g
- アジ・・・126kcal・0.1g
- ヒラメ・・・123kcal・0.0g
他の魚介類と比べると、カロリーは少し高く、糖質は低くなっています。
ししゃもの栄養と効果
ししゃもに含まれている栄養素には、主に以下のようなものがあります。
カルシウム
ししゃもは、カルシウム不足の日本人にはピッタリの魚。
5~6尾食べれば、1日に必要とされるカルシウムを摂取できます。
カルシウムは、骨を作る作用があるので、骨粗しょう症の予防に有効です。
ビタミンA・ビタミンB2
子持ちししゃもには、ビタミンAやビタミンB2が豊富に含まれています。
いずれも皮膚や目を健康に保つ効果や、老化を防止する効果があるので、女性や高齢者におすすめです。
その他
アルコールの代謝を促進する作用のあるナイアシンが豊富に含まれているので、酒のさかなにはピッタリの魚です。
DHAやEPAなどの不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。
血中の中性脂肪を減らしたり、血栓ができるのを防ぐ働きがあるので、動脈硬化の予防や改善効果が期待できます。
この他、骨の形成に必要なマグネシウムや細胞の合成を促す亜鉛・カルシウムとともに骨の成分となるリンなどが含まれています。
ししゃもの主な効果
老化抑制・目の健康維持・美肌効果・骨粗しょう症の予防
ししゃもの主な栄養成分
カルシウム・マグネシウム・亜鉛・リン・ビタミンA・ビタミンB2・ナイアシン・DHA・EPA
合わせてどうぞ
ししゃもの特徴などに関する記事です。